以前お伝えしました「100時間講習」ですが、長い学科講習が終了しいよいよ実技講習が始まりました。
はじめての架線作業で戸惑いながらも講師さんの指示のもと架設を開始しました。
9月の下旬に差し掛かっているのに真夏のような暑さで午後からは少しバテ気味でしたが、実技講習は本日を含めて7日間です。まだまだ先があるので体調管理をしかっり行い全員でゴールしたいものです。
-
採材実習を実施しました。 2024年10月10日
-
森林作業道作設実習を行いました 2024年10月10日
-
早期養成コースの学生が入学しました 2024年10月10日
-
伐木競技交流会に参加しました。 2024年10月02日
-
桜本山林の見学 2024年09月26日
-
100時間講習やっています。 2024年09月04日
-
樹木観察 2024年09月04日
-
100時間講習が始まります 2024年08月30日
-
インターンシップ 2024年08月30日
-
先進林業地視察研修報告会 2024年07月29日
-
赤名湿地性植物群落の草刈りボランティア 2024年06月28日
-
苗づくり 2024年06月28日
-
刈払機の整備 2024年06月28日
-
全国植樹祭の下刈り 2024年06月28日
- 高性能林業機械の操作練習 2024年06月28日
- チェーンソーの練習をはじめました 2024年06月28日
- 2年生が下刈りをしました。 2024年06月27日
- 林業事業体合同説明会に参加しました。 2024年06月27日
-
林業科スポーツFESTIVAL2024を開催しました 2024年06月13日
-
下刈り実習はじめました 2024年06月10日