9月26日(金)~10月1日(水)にかけて1年生11名と職員2名を対象に車両系木材伐出機械等の運転の特別教育を行いました。

講師は毎年お願いしている中国林機の住田さんに来ていただいて実施しました。住田さんは厳しいながらも優しい先生なので、在校生も卒業生も皆慕っています。職員のお手本でもあります。

 

さて、この特別教育について当校では

ハーベスタやプロセッサ、フェラーバンチャなどの「伐木等機械」

フォワーダやスキッダなどの「走行集材機械」

スイングヤーダやタワーヤーダなどの「簡易架線集材装置」をまとめて行っています。

林業という仕事に、今や欠かせない高性能林業機械の特別教育です。まだ機械操作に不慣れな1年生も一歩一歩林業のプロになる準備をしていってます。

引き続き頑張ろう!!!

伐木等機械1

メンテナンスも習いました。

伐木等機械6

当校のハーベスタ(島根県素材流通協同組合の寄付金で購入)

伐木等機械5

当校のスイングヤーダ(こちらも事業体寄付金を一部充当させてもらいました)

伐木等機械3

当校のフォワーダ

伐木等機械7

住田さんいつもありがとうございます。